【日時】 令和2年6月21日(日) 1:00~4:00
【会場】 奈良市中部公民館 5階 ホール
【講師】 北村翰男
【参加費】 500円
【対象】 どなたでも、自由に、参加していただけます。
【主題】 直すのは“自分の動き”
治すのは“自分のからだ”
【内容】 ◇操体法の基礎を学習し、
実際の実技を実習
■「研究会」■
会場をとることができませんでしたので、
研究会は今回休みとさせていただきます。
【ご注意】
新型コロナウイルス感染症問題について、会場を使わせていただくに当たっての注意事項がありますので、参加くださる方はご協力くださいませ!
★37℃以上の熱がある方は参加することができません。
★予防対策(こまめな手洗い・手指の消毒・咳エチケットなど)をお願いします。
★マスクは必ず着用してください。
★当日、参加された方の「出席者名簿」を提出してください(感染源追跡のため)
★1時間に1回(10分)程度、窓を開けて換気してください。
★人と人との間隔はおおむね1~2メートル以上空けてください。
★休憩をはさむなど、各々が部屋を出入りする機会を設けて下さい。
★50人以上は使用できません。
以上が、中央公民館からのお願い事項です。
ご参加下さる方々は、十分に気を付けながら、十分に成果を上げましょう!
【奈良操体の会より】
★ご参加下さる方々のご要望にお応えしたいと思っています。
忌憚のない声を、ぜひお聞かせいただけると、本当にうれしいです。
★慢性的な痛み等があって、
操体のモデルになっていただける方も歓迎します。
ただしココは、お一人お一人が課題を持ってこられ、
ご自身の“からださん”の声に合わせて、
ご自身の“今の状態”に
ご自身が“どう対応すればよいか? ”を学び合う場ですので、
お一人にかかりっきりになることはできないことをご了承ください!
★飲み物等は、各自がご準備なさってください!
★みんなで、みんながよりよくなれる様に、交流を深めてゆきましょう!
合掌
スポンサーサイト